11/05/02

Macintosh用IEのCSS関連バグ

XOOPSerもよく泣かされる、MacintoshとWindowsでのIEの互換性の悪さですが、AppleがMacintosh用IEのCSS関連バグの詳細な報告書を公開しています。

英語ですが、豊富なスクリーンショットで実例を交えて解説してますので、WEB製作まわりの人は参照するといいかもしれません。

Slashdotでの投稿

09/12/02

Battle Field 1942

なぜか発売までをカウントダウンしていた「Battle Field 1942」・・・
新宿ヨドバシカメラで、無理やりフライング入手してきました。(閉店間際に店員さんがディスプレイしていたのを何気なく掴み取ってレジに・・・ )

Battle Field 1942は第2次世界大戦を題材にした、インターネット経由で最大64人で対戦する事が可能なFPS(ファーストパーソンシューティング)ゲームです。


BF1942には以下の特徴があります。

★登場兵器:35種類以上、戦車、自走砲、戦艦、空母、潜水艦、戦闘機ほか全て搭乗可能
★登場兵士:狙撃偵察兵、対戦車兵、歩兵、衛生兵、工兵
★選べる軍隊:アメリカ、イギリス、ロシア、ドイツ、日本
★遊べるMAP太平洋、西部戦線、東部戦線、アフリカ戦線の16MAP

厳密なシミュレーションではなくアクション性がかなり強いハマリ度の高いゲームです。

また、バージョンが一致していれば、日本語版と海外版との間でマルチプレイを行う事に問題はありません。

製品の発売にともなって公式サイトのURLは↓になります
http://www.japan.ea.com/battlefield1942/
パッチをダウンロードしてV1.1にしないとマルチプレイが出来ない等の不具合があります。

主に2chでのやり取りから作成されたFAQが
http://bf1942.hoops.ne.jp/
にあります。

ファンサイトは
http://isweb45.infoseek.co.jp/play/bf1942/index.htm
http://beso.s8.xrea.com/battlefield1942/

等があります。

06/13/02

お出かけ中

現在、伊豆地方にて合宿免許に参加しています(笑)

そのため、RC3化等の作業をはじめ、当サイトの更新が全体的に止まっています。
現在、仮免路上段階にすすみ、20日前後には活動を再開できるみこみとなっています。

再開後
・本サイトのRC3化
・特集記事にあるXOOPS関連記事のRC3対応
・カウントダウンモジュールのRC3対応
を行う予定です。

nsectionsについてはHalfDead氏とtadashiさんがやりとりされながらRC3対応を進めてくださっているようですので、様子をみながら、特集記事のデータを移していくと思います。

なお、インストールガイド等については、RC3とはかなり違っていますので、参考にとどめ、本家のフォーラム等を参照するようにしてください。

#半クラと車幅感覚が~~~ ^^;

05/05/02

エンジンかからず

私は自動車の免許をもっておらず、MTBか電車 かタクシーか歩きが普段の足なのですが、たま~に250ccのバイクにも乗ってます。 これが、カワサキのエストレヤっていうバイクなんですが「エンジンがかからない上によく止まる」ことに定評あるバイクなんですね。 普段は事務所の駐輪場に放置してあるんですが、GWってことでどっか行こうかと思いまして、自宅に移動させるために、事務所にやって来たんですよ。 さすがにホコリだらけなので、洗ってあげて「ある程度」ピカピカにしました。で、エンジンかけようと思ったらこれがかからない・・・

まぁ、いつものことなので、スターター回しまくってたら、なんか変な音して完全にエンジンがかからなくなってしまいました :-(
バッテリーがヘタったか、プラグ周りが変になったか、あるいはスタータか、とにかく電装周りっぽい感じです。 Googleさんで原因を調べてみたんですが、別の発見をしました。実は、このバイク、92年型なんですよね。 何がびっくりしたかって、私、これを新車で買ってるんですよ。ですので、9年乗ってることになるんですよ。 にもかかわらず、なんと、たったの4250kmしか走ってない!:-D

自分でもびっくりです。大事にしすぎです。そりゃバッテリーもヘタるわけです。 GWあけたらバイク屋さん持ち込んで、いろいろ治してもらおう・・・ (自分でいじりはじめたらキリがないので ^^;)
多分、[url=http://bicycle.panic-net.org/]horiさんの自転車[/url]よりも走ってないね。ウン

04/09/02

Googlebot来訪

いやぁ、やっとGoogleのbotが巡回に来てくれました。 ずっと、キャッシュで表示されるページが半年前のPostNuke時代のやつのままだったので、ちょっと寂しかったんですよ(笑) それにしても、XOOPSにシステムを変更したときに、GoogleにURLの登録したので、実に1ヶ月たってからの来訪でした。 このクロール(Botの巡回)の頻度って、どうなってるのかな・・ で、なんでGooglebotが来たのが嬉しいかというと、PageRankが現時点でいくつなのかを知りたいんですね。

Googleツールバーをインストールすると、 PageRankというGoogle独自のページ人気指数みたいなやつが見れるんですが、これがこれまでは「1」だったんです。(最高が10) この数値は、ある程度コントロールすることが出来るとかいわれていて、少しそれに挑戦してみてたんですよ。 別に、宣伝効果の測定とかじゃなくて、バーコードバトラーで強いバーコードを持っている製品を見つけてうれしいとか、そういう感じなんですけどね。 とりあえずの、目標は「3」です :-D

今回は、Yahoo!にも登録された後なので、結構イケるはず。 そのうちGoogleツールバーにPageRankが反映されるので楽しみです(今はクロール直後なので0点) PageRankについての解説は ちゆたん のところ が楽しく読めます。

04/05/02

PGm公開(ほんとは移動)

以前別のサイトで公開してた、PGmというツールをこちらでも公開します。 ダウンロードエリアからダウンロードできます。 以下、以前の説明文からコピペ PGmはTakezou氏の作成されたPQCompoのサンプルを参考に、機能拡 張を施したものです。 これは、任意のPostgreSQLサーバに接続し、データベースの一覧、 テーブルの一覧、その定義、および格納されているデータをGUIで 見る事ができ、任意のSQLを送り込んで実行出来るツールです。 実行にはlibpq.dll(同梱)が必要です。 (本ソフトは未だ作成途中のものを暫定的に公開しいるものです。β版扱いとします。 ) 本ソフトはBorland Delphi 5 を使用して開発しました。
www.inprise.co.jp/delphi/index.html PostgreSQLとの接続部分については、Takezou氏の作成されたPQCompo を使用しました。 http://www.est.hi-ho.ne.jp/takeshi_kanno/

現在は公開していません。

03/26/02

Eggy Eggy Eggy !

ある日突然、物凄くDocomoのEggyが欲しくなり、Yahooオークションで出品されていたいくつかのEggyに、片っ端から入札してみました。

... 全部落札しちゃいました ^^; Eggyについては、 www.google.co.jp/search この辺に沢山情報があります。 まぁ、格安デジタルハンディカムと思えば色々楽しめそう。 そのうち動画を載せますね

03/09/02

セキュア・プログラミング講座

IPA(情報処理振興事業協会)のISECで「セキュア・プログラミング講座」が公開されました。 →ここ ログイン出来ない場合の対処方法でも触れられているCSSに関する解説など有用な情報が多数含まれており、オススメです。

01/13/02

biscuitセット入手

プラットホームにこういうサーバが入荷したとのことで、買ってきてみました。 これは ・AdvantechのSBC(シングルボードコンピュータ) PCM-4823 ・コンパクトフラッシュIDE変換ボード CFIDE ・ファン2個 ・5インチベイに入りそうな金属製の箱 をセットにして販売しているものでした(1個の箱に入っているわけでなく、上記4個のばらばらの商品をセット販売しているという感じ)

た だし、キットとはいっても給電用のケーブルや、スイッチ、ねじ等は別に用意する必要があります。(買って組み立てて出来上がり、というわけでは無い) しかし、以前からAdvantechのSBCが欲しかった私にとっては、うれしい価格と組み合わせでした :) 注意点としては、起動に成功しても、ただの小さいPCというだけですので、「5インチベイに収納可能な格安サーバーが販売中」というAKIBA PC HOTLINEの題名だけを読んでOpenBlocksのような小型サーバ物を期待して買ってしまうと後悔するかもしれません。 私はとりあえず3.5’ HDDの電源ケーブルをFDDのケーブルに分岐するやつ(わかるかな)を買ってきて、+12V +5Vのコネクタに給電することで動かすことが出来ました。 -12V -5V を給電する端子もあるんですが、繋がなくても動いてるみたいなので、この端子は気にしないことにしてます・・(そのうち仕様しらべよ) とりあえず、128MのCFにPC-DOS(笑)を入れて起動に成功してます。
P.S: Advantech のSBCがもっと気軽に買えるようになると、色々面白いものが作れそうなのになぁ・・・どっか、常時店頭在庫もってもらえないかな・・ (Advantech社からオンラインで買うこともできるんだけどね。値段が・・・)

10/15/01

う~ん

ネタはあるんだけど、なんだか更新が止まっています。 ニュース投稿という形での、こういう独り言の発信がトップページに出てくるのもなんだし・・・ ^^; ニュースサイトを目指したわけではないだけに、構成を考え直したいなとか思っているうちにずるずる日が過ぎていってます。 セクションをうまく使うといいのかな・・

09/10/01

シグマリオン2

シグマリオン2をヨドバシで見てきました。 店頭でHTMLをシコシコ書いて、ごっついテーブル組を表示させてみたけど、結構速い。つか、ストレスなく表示されて、いい感じ。(触りたい人たちが後ろに並んでイライラしてたけど・・ ^^; ) 結論としては、凄い欲しくなったので、近日中に買っちゃいそうです。 シグマリオン1は既に持っていて、これまで持ち歩きWEBブラウザ&英和辞書として使っていたんだけど、Pocket IEの動作がいまいち遅くて、中途半端な感じで使い込んでいなかったんだよね。 なにより、P-in Comp@ct刺して通信しているとブチブチ切れまくる。2ではこれが治っていればいいんだけど、この辺はまだ情報ないのでわからず・・

ただ、用途を絞って使う分には、めっちゃいい端末です。>シグマリオン 電池は平気で5時間くらい持つしね。 1が大活躍したのは、渡米した時で、そのときにはPDIC辞書&筆談(笑)マシンとしてフルタイム使っていました。 日本での普段の生活では、P-inが切れちゃうせいでいまいち使ってなかったんだよね。 結局持ち歩きブラウザ&SSH端末としては、Mebius(PC-SX1-H1)を買ったので、外で使う予定のあるときはそっちを持ってあるいて、シグマリオンは「なんか端末もってないと不安」なときのお守りとして使われていました。 シグマリオン2もそうなる予感がバリバリするんだけど、まぁ、欲しくなっちゃったのはしょうがないということで(笑) 購入にあたっての注意点としては、シグマリオンはあくまでDocomoの携帯・PHSのオプションであって、ハンドヘルドPC機ではないという点かな。 だから競合他社であるDDIポケットのC@rd H"64 petitが使えないとか電波とばすのはやめましょう(笑) あと、この辺の意見も参考に、H/PC市場ってのは今後無くなる可能性が高いということも知っておくといいかもしれません。 (なんか、暗い話になってしまった・・・)

09/10/01

すごいぜ?ハンドスプリング

BCNのニュースによると、Visorのハンドスプリング日本法人が、24人いた社員を4人にまで削減したそうだ。

Visorユーザーでは無いけど、寂しいようなそうでないような・・・


Contents